1901年04月29日~1989年01月07日
明治34年~昭和64年
東京都中央区 / 1920年皇太子時に来福、1949(昭和24年)年5月九州大学を始め福岡県内を巡幸。歴代天皇最長寿87歳8ヶ月。
昭和天皇の全国巡幸は、昭和21年02月19日の昭和電工川崎工場からはじまり、29年08月23日の月寒羊場まで、途中中断した時期はあったが、足かけ9年総日数165日、行程は沖縄を除く北海道から鹿児島県までのすべての都道府県におよび、3万3千キロにも達している。
1949(昭和24)年5月九州大学を始め福岡県内を巡幸し05月29日(日)には大牟田市を訪れ、三井三池炭鉱の地下1500メートルまで潜られた。
1945(昭和20)年08月14日未明御前会議で、ポツダム宣言の受諾を決定し、大日本帝国はこの宣言の受け入れを連合国側へ伝達。09月02日、東京湾内に停泊する米戦艦ミズーリの甲板で昭和天皇・大日本帝国全権の重光葵と大本営全権梅津美治郎が連合国への降伏文書に調印した。ポツダム宣言とは、
1945年07月26日の「ポツダム会談」において、大日本帝国に対して発した十三条から成る降伏勧告の宣言である。宣言を発した各国の名をとって「米英支ソ四国共同宣言」ともいう。
–昭和天皇 – Wikipedia
–昭和天皇・香淳皇后
–(財)昭和聖徳記念財団ホームページ
寺崎 英成 マリコ・テラサキ・ミラー
文芸春秋
売り上げランキング: 15523
文芸春秋
売り上げランキング: 15523