1867年08月22日~1955年02月28日
慶応3年~昭和30年
福岡市城南区生まれ / 1895年(明治28年)08月30日、私財を投じて世界で一番高所の富士山気象観測所をつくり、10月01日夫妻が富士山頂で気象観測を開始する。日本気象学に貢献。
野中 至 野中 千代子 大森 久雄
平凡社
売り上げランキング: 426263
平凡社
売り上げランキング: 426263
1867年08月22日~1955年02月28日
慶応3年~昭和30年
福岡市城南区生まれ / 1895年(明治28年)08月30日、私財を投じて世界で一番高所の富士山気象観測所をつくり、10月01日夫妻が富士山頂で気象観測を開始する。日本気象学に貢献。
コメント
東京の護国寺には野中夫妻の墓所がありますが、この護国寺には富士浅間神社を祀る富士山があるので有名です。
小高い土を持った程度ですが、ここに登ると富士山登頂と同じ意味があるそうです。
この護国寺には、他にも中村天風、団琢磨という福岡に関係する人物の墓があります。